DISTRICT 37

なにか

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Pythonによるアルゴリズムクイックリファレンス:選択ソート

選択ソート これも力技の一種。曰く、整列アルゴリズムの中で最も性能が悪いので詳しく述べるのはやめるとの事。確かにこれに関して割いたページ数は2ページ(半ページ2枚なので実質1ページ)と扱いが小さい不遇なアルゴリズム。 未ソート分の中から最小…

Pythonによるアルゴリズムクイックリファレンス:クイックソート

クイックソート 要は中央値ソートの改良版。中央値ソートは名前の通り真ん中を選んで配列を分けた後にそれぞれを整列させていくやり方だが、クイックソートは適当な位置の値をつかって配列を分割させそれぞれ整列を行うやりかた。中央値に比べて比較的きれい…

Pythonによるアルゴリズムクイックリファレンス:中央値ソート

中央値ソート 小手調べはまだ続く。今回のお題は中央値ソート。要素の真ん中の値を使って便宜的に二つの配列を作る。作った配列の真ん中の値を、、、と再帰的に処理を行って最終的にソートされる。いわゆる分割統治法で解決しているからか、さっそくアルゴリ…

Pythonのベンチマークライブラリ「Benchmarker」

ベンチマークって面白い 今のコンピュータは速度とかあまり気にしないで実行ができ、大体の処理はさっさと終わる。素数を探すとか天気をシミュレートするとかシビアな問題なら話は違ってくるが、大体はさっさと終わる。計算機としてのコンピュータってやっぱ…

Pythonによるアルゴリズムクイックリファレンス:挿入ソート

アルゴリズムを考えるのは面白い。面白いが基礎も忘れるべからずという事で「アルゴリズムクイックリファレンス」をPythonでコーディングしようかと思う。 挿入ソート 第四章は小手調べ。ここで行うソートはリスト型とかのAPIに組み込んであることがほとんど…

はやぶさのサンプルリターン見てきた

一粒でも興奮 サンプルリターンが見れると聞いて駆けつけた。顕微鏡を覗くとそこには確かに一粒写っていた。これが3億キロも離れた場所からとってきたなんてと、思わず宇宙に想いを馳せずにはいられなかった。それに興奮する事もさながら、会場の出口付近で…

Javaでよく使うコード

なぜか体で覚えられないコード。IDEを日常的に使ってると輪をかけて覚えられないんだよなぁ。使うときは例外処理とかちゃんと書くように。 ファイル読み込み FileInputStream fis = null; BufferedReader br = null; try { File file = new File("hoge.txt")…

小惑星 国分寺

小惑星kokubunji誕生 小惑星コクブンジが誕生|国分寺市 国分寺の名が付いた小惑星が誕生したというニュース。NASAのデータベースにも載ってた。 JPL Small-Body Database Browser 上記リンクの検索窓に"kokubunji"といれると内容を確認できる。現在国分寺に…

OpenOptとGLPKで線形計画問題を解く

最適化問題API OpenOpt OpenOpt OpenOptの位置づけがどうもわからん。ソルバーかなと思うとそうではなく、最適化問題に関するAPI群とかフレームワークというのがなんとか腑に落ちる表現かなと思われる。ということでOpenOptを使った線形計画問題を書いてみた…

WikipediaのPDF発行機能

PDFを発行する機能があった ふと俺たちのWikipediaを見ていたら左メニューに「PDF形式でダウンロード」なるものを見つけた。いつからあったんだろう?Wikipediaとの付き合いは長いんだけどなぁ。 興味本位で押してみると画面に「レンダリング中」と出て、最…