DISTRICT 37

なにか

2015-01-01から1年間の記事一覧

Javaでよく使うコード

なぜか体で覚えられないコード。IDEを日常的に使ってると輪をかけて覚えられないんだよなぁ。使うときは例外処理とかちゃんと書くように。 ファイル読み込み FileInputStream fis = null; BufferedReader br = null; try { File file = new File("hoge.txt")…

小惑星 国分寺

小惑星kokubunji誕生 小惑星コクブンジが誕生|国分寺市 国分寺の名が付いた小惑星が誕生したというニュース。NASAのデータベースにも載ってた。 JPL Small-Body Database Browser 上記リンクの検索窓に"kokubunji"といれると内容を確認できる。現在国分寺に…

OpenOptとGLPKで線形計画問題を解く

最適化問題API OpenOpt OpenOpt OpenOptの位置づけがどうもわからん。ソルバーかなと思うとそうではなく、最適化問題に関するAPI群とかフレームワークというのがなんとか腑に落ちる表現かなと思われる。ということでOpenOptを使った線形計画問題を書いてみた…

WikipediaのPDF発行機能

PDFを発行する機能があった ふと俺たちのWikipediaを見ていたら左メニューに「PDF形式でダウンロード」なるものを見つけた。いつからあったんだろう?Wikipediaとの付き合いは長いんだけどなぁ。 興味本位で押してみると画面に「レンダリング中」と出て、最…

開発に使うチートシートまとめ

あると心強いチートシート 1軍で使うコマンドは自転車の乗り方のように体に染みついているけど、2軍、3軍のコマンドは忘れやすい。ということで、あると心強いチートシート。できるだけ日本語である事と、PDFとかになって印刷可能なものを選んだつもり。 …

Rのパッケージをローカルからインストール

R

CRANからの抹消 または野良パッケージのインストール CRANから抹消されていたり、野良パッケージでCRANにのっていないパッケージがあったとします。インストールが叶わなくて泣き寝入りしかないのでしょうか?いえ、ローカルからインストールできるんです。…

PuLPを使って線形計画問題を解く

LP計算に使えるsolver「PuLP」 最適化問題にはまっていてpythonで使えるsolverを探していたところで見つけたのがPuLP。有名なところだとgurobiとかだけど、有償なのでなかなか手が出ない。ということでいいよPuLP。PuLPいいよ。 問題 出典:線形計画法の例題…

Ubuntuのproxy設定まとめ

プロキシ設定が必要 野良開発ならあまりプロキシとか意識しないけど、職場とかではプロキシ通さないとLANを越えられないため、コマンドとかでオプションをつけないとダメな場面が出てくる。作業中はあまり気にしないけど、パッケージの導入時とかにはまる。…

Gitをやることにした

Hello HATENA!! はてなを始めるにあたってGitのIDをとってみることにした。仕事ではつかってるんだけど、よくわかってない所もあるので使ってるうちに理解できるのではないかと。 まずはGithubに登録 https://github.com/ここにアクセスして登録。簡単だった…